2月水彩教室suiren(名古屋)・・・2/11(祝)祝日の為お休み、2/22(水)静物画です。
1月絵画造形教室suiren(桑名)・・・27(金)【※レッスンします。教室前の道路が凍っているかもしれません。ノーマルタイヤの方は状況により休講となります。雪用タイヤの方はご無理なく、お気をつけてお越し下さい。】です。
2月絵画造形教室suiren(桑名)・・・2/1(水)、3(金)、4(土)、6(月)、8(水)、10(金)、15(水)、17(金)、18(土)です。
※2/23-25教室作品展の為、2/22(水)16:15 からと、2/24(金)15:00からのレッスンは第3週目に振り替えます。
よろしくお願いします。
桑名市、木曽岬町、東員町の方を対象にしたワークショップの講師をします。
お子様から大人の方までご参加いただけます。
金のアクリル絵の具を施した蛤の貝に、絵を描いたり千代紙を貼ったりして貝合わせを作り、遊びます。
参加費無料です。
詳細・ご予約方法は、リサイクルの森のHPをご覧下さい。
ご参加をお待ちしております。
ご参加の方は、27日の雪の状況によりますが、お気をつけてお越しください。
なもパンさんの黒板アートを、季節ごとにいつも描かせて頂いております。
1/5には卯年のウサギ達とパンを少し描き変えました。
吹き出しの中には、オーナーさんのメッセージが書き込まれます。
営業は、火水木(11/1火曜日は臨時休業)、10:00〜売り切れ迄です。
水で溶けるクレヨンで描いてありますが、ご来店の際には、服等につかないようお気をつけ下さい。
レジ下に絵があります。次回は春に描き変えます。
どうぞご覧下さい。(伊藤)
★現在募集中の講座です★
☆小学生の部(桑名)若干名募集(曜日等お問合せ下さい)
★体験講座は2回まで1000円で承ります。お気軽にこちらまでお問合せ下さい。
※9才-大人の部に関しては今開講していません。ご希望の方はお問合せ下さい。
夏休みに実施したポスター講座にご参加の方より、
MOA児童作品展(桑名)、下水道ポスターコンクール(四日市と三重県)、交通安全ポスターコンクール(四日市)、防火ポスターコンクール(桑名)、人権ポスターコンクール(四日市)などで、入賞入選佳作のご報告を頂きました。
おめでとうございました!
落選した方も、皆さんいい絵でしたので、また来年も楽しんでポスター制作に取り組みましょう。
今年も楽しんで制作しましょう!
・水彩画コース「門松」「ポインセチア・りんご」
・未就学児の部「だるま」
・園児の部(絵画・造形)「だるま」
・平日小学生の部(絵画)「油絵 りんご、自画像、家族かペットの絵」(造形)「粘土・うさぎ、粘土・りんご」
・土曜6-9才の部(絵画)「油絵 りんご」、(造形)「粘土・うさぎ、粘土・りんご」
です。
2022年4月絵画造形教室開講に伴いホームページをリニューアルしました。今後ともお引き立ての程宜しくお願い申し上げます。
suiren(すいれん)の名前の由来は、2015年7月に水彩教室を開講した時の想いや初心を忘れないよう、7月に咲く「睡蓮」を名前に入れました。他にも水簾(滝)の意味合いもあります。受講される皆様にとって、絵を描く時間が日々の生活の中で一服の清涼のひとときとなりますよう、楽しい講座を心掛けたいと思います。